秋田県建築士事務所協会は秋田県内の建築士事務所が加盟する一般社団法人です。
このホームページでは、皆さまのお役に立てるようタイムリーな情報発信を心がけて参りますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
新着情報【INFORMATION】
2022-05-26
【日事連】税制関連通知について(国交省)チェックNEW
2022-05-09
2022-05-09
2022-05-09
2022-03-31
2022-04-12
2022-04-06
2022-04-05
ホームページをリニューアル・常時SSL化(https化)いたしました。
2022-04-04
2022-03-31
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
第36回秋田の住宅コンクール作品募集
【学生部門】 A:高校生の部・・・建築を学んでいる高校生
B:学生の部・・・・・建築を学んでいる専門学校、短大、大学生
「秋田の住宅」(四季を通じて快適な住宅)を図面、パース、模型、写真、文章等で表現した作品を募ります。
[設計要件] ●第一種住居地域 防火地域指定なし
●建ぺい率60% 容積率200%
●構造種別は自由とする
●家族構成は各自設定
●家族構成は各自設定
空間に積極的に「光と風」を取り込んで、家族の暮らしを豊かにする創造的な住宅の提案を求めます。
例えば、光で団らんスペースを演出する・風を計画換気に活用する など自由な発想で「光と風」を
あなたの暮らしに生かしてください。
[応募方法] ●配置図、各階平面図、立面図(2面以上)、断面図(1面以上)とする。
(図面名称、方位、縮尺、寸法・各階面積・述べ床面積・建築面積を記載すること)
●設計コンセプトを記載すること。
●模型写真やパースなど補足表現は自由とする。
●作品は最大A1版とし、現物及び電子データ(PDF又はJPG)の提出を必須とする。
※作品の裏面に応募者氏名・学校名・住所・電話番号を記入してください。
【専門部門】イ : 「秋田の住宅」として、秋田県内に既に建設されたもの、または将来建設するものとし計画中のもので、
住まいの環境づくり及び秋田型住宅への提案となる作品を募ります。
(店舗併用住宅、集合住宅、公営住宅も含みます)
【専門部門】ロ : 学生部門と同テーマの作品の応募も募ります。
[応募方法] : イ・ロともに
当コンクールに未応募のものとし、構造・規模・床面積は特に問わない。
作品の規格等 :寸法/最大A1版(2枚以内)
用紙/ハレパネ
要領/(1)配置図・平面図・設計主旨等
(2)既設のものは建物全景および設計主旨の説明に必要な写真添付
(3)タイトルは既設の場合、所有者氏名のイニシャルを記入(例:A邸)
※作品の裏面に応募者氏名・会社名・住所・電話番号を記入してください。
《 受付期間 》 令和4年9月1日(木)~9月30日(金) 当日消印有効
《 審査 》 令和4年10月中旬(※予定)
《 発表 》 令和4月11月1日(火)(※予定) こちらの当協会HPで発表
《 展示 》 令和4年11月23日(水)(※予定)
建築士事務所キャンペーン会場(秋田市にぎわい交流館AU)
【 受付 】 (一社)秋田県建築士事務所協会
〒010-0951 秋田市山王三丁目1-7 東カンビル6F
TEL:018-865-1225 FAX:018-865-1293
Email:akitafao@cocoa.ocn.ne.jp
コンクールに関する質問は9月30日(木)まで受け付けます。
第35回 秋田の住宅コンクール
審査会での様子と受賞作品の動画となっております。
なお、音声はありませんのでご了承ください。